人は口から出る好ましい答によって喜びを得る、 時にかなった言葉は、いかにも良いものだ。
主なる神は教をうけた者の舌をわたしに与えて、 疲れた者を言葉をもって助けることを知らせ、 また朝ごとにさまし、わたしの耳をさまして、 教をうけた者のように聞かせられる。
悪い言葉をいっさい、あなたがたの口から出してはいけない。必要があれば、人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。
人はその口の実によって、幸福に満ち足り、 人の手のわざは、その人の身に帰る。
正しいくちびるは王に喜ばれる、 彼は正しい事を言う者を愛する。
正しい答をする者は、 くちびるに、口づけするのである。
天が下のすべての事には季節があり、 すべてのわざには時がある。
相はかることがなければ、計画は破れる、 はかる者が多ければ、それは必ず成る。
正しい言葉はいかに力のあるものか。 しかしあなたがたの戒めは何を戒めるのか。
心に憂いがあればその人をかがませる、 しかし親切な言葉はその人を喜ばせる。
ここちよい言葉は蜂蜜のように、 魂に甘く、からだを健やかにする。
そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
これを聞いたマリヤはすぐに立ち上がって、イエスのもとに行った。